ここでは、金融に関する小難しい言葉を大雑把に解説していくようにします。
かっぱぱ先生、よろしくお願いします。
へーい
融資って何?
金を銀行から借りるってことや。
金利とか、保証料とかややこしいわな。
保証料について教えて
闇金ウシジマくん知っとる?
これ。
お金を借りると利息が付くのは知っとるよね。
トゴっていうのは10日で5割の利息が付くよということで
1万円借りたら10日後に1万5千円払うという契約。
銀行から金借りてももちろん金利が付くんやな
ウシジマ社長は闇金で、闇金を借りる人は基本的にお金がない人たちやね。
だから金を返してくれる可能性が低い人に金をかしているわけで、金利をたくさん取る契約になっている。
金を貸す側の銀行の立場になってみよう。
今始めた会った会社の社長から3,000万円貸してほしいと言われた。
会社の直近の決算書を見るとどうやら黒字の会社に見えるが、会社の経営方針や今後のビジネスプランを聞いてもいまいちパッとせず、ノリだけはいい感じなんだが数字に弱そう。。。
大丈夫かね・・・。(貸した3,000万円返ってくるかね)
と思ってしまうわけ。
そこで、信用保証料をつけるんやね。
信用保証料っちゅうのは信用保証協会に保証人になってもらう費用やねん。
保証人ってなに。なったらあかんってママから言われたけど
お金借りた本人が返せんくなったら保証人が立て替えてね。ゆうやつや。
要はこうゆうことやな。
金融機関ってのは銀行や
銀行は信用保証協会付きの融資なら仮に企業が金返せんくなっても信用保証協会から返してもらえばいいから、痛くないんやな。
ま、よっぽど信頼されてないと保証料なしで金借りれないで。
シンヨウホショウキョウカイ、いい人過ぎない?
なに宗教なの?
・・・(その教会ではない。)
信用保証協会とは
信用保証協会は、信用保証協会法に基づき、中小企業や小規模事業者の円滑な資金調達を支援することを目的に設立された公的機関です。
創業者や中小企業などが市中の金融機関に借入申込みをする際、大企業と比較して経営リスクが大きいため、返済可能性をはじめ信用面でのハードルが高く、事業者が考えているような資金調達が難しい場合が少なくありません。しかし、公的機関である信用保証協会が事業者の債務保証をすることで、市中の金融機関からの融資を受けやすくなります。
具体的には、信用保証協会の債務保証があると、金融機関の融資先事業者の倒産などにより借入金返済が困難になった場合でも、信用保証協会が金融機関に残債を代位弁済(肩代わりして返済)しますので、金融機関は貸付金の債権回収ができます。この制度によって、金融機関は中小企業者などへ融資がしやすくなります。
信用保証協会は、47都道府県と4市(横浜市、川崎市、名古屋市、岐阜市)にあり、事業者など(法人、個人事業主)に対して地域密着型の保証業務を行っています。
https://j-net21.smrj.go.jp/qa/financial/Q1301.html
とっつきがないと何言ってるかわからんよな。
とりあえず図見とくか。
こうやって利用すんねん。
「保証付融資」と「プロパー融資」
金融機関との取引が浅い中小企業・小規模事業者の方が融資を受けようとすると、「信用保証協会」の保証を求められることもあります。信用保証協会が保証をしている融資は「保証付融資」と呼ばれています。
「保証付融資」では、万が一、借主の返済が滞った場合に、借主に代わって信用保証協会が金融機関に「立て替え払い」を行います。なお、保証をご利用いただく対価として、中小企業・小規模事業者の皆さまに所定の信用保証料をお支払いいただきます。
保証をご利用いただく際には、連帯保証人が必要となる場合があります。ただし、法人代表者以外の連帯保証人は原則必要ありません。なお、個人事業主の場合、保証人は原則必要ありません。また、担保に過度に依存しない保証の推進に努めています。※一部、担保が必要となる保証制度もあります。
一方、同じ金融機関からの融資であっても、信用保証協会の保証が付かない融資があります。これは「プロパー融資」と呼ばれています。
https://www.zenshinhoren.or.jp/basic/
この二つの言葉覚えとって。
おっさんが「プロパーで借りてる」とか「貸してる」とか言ったら自慢してんねん。
「すごいですねー」ゆうとき。
コメント掲示板